-
常闇-tokoyami(BR) ピンキーリング
¥3,960
寝惚け眼に残り香のように漂うぼんやりとした夜の闇を思わせる モンタナモスアゲートでピンキーリングを製作しました。 モンタナモスアゲートは、乳白色のアゲートに黒や褐色の鉱物が入り込み 不思議な模様を作り出した石。 アメリカのモンタナ州南東部を流れるイエローストーン流域で産出されています。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるシルバーカラーを使用しています。 石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 シンプルなリングなので、お手持ちのリングとの組み合わせもお楽しみ頂けます。 ジェンダーレスで格好良い印象のピンキーリングです。 ※モンタナモスアゲート(天然石)はひとつずつ色合いや模様の出方 形や大きさが異なります。 天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:3号~フリー モンタナモスアゲート(天然石):約8×6mm <アイテム> ピンキーリング <素材> 真鍮 天然石:モンタナモスアゲート ◆ブラック(マトリックスパイライト)はこちら https://utsuri0000.theshop.jp/items/92346190 NO.2409-02
-
常闇-tokoyami(BK) ピンキーリング
¥3,960
夜の闇に一瞬の稲光をはしらせたような模様に味のあるマトリックスパイライトで ピンキーリングを製作しました。 マトリックスパイライトは、黒い母岩に金属のような鋭い光を湛えるパイライトが模様をつけた石。 ラテン語の火打石を語源とするパイライトは、鉄と硫黄で構成された鉱物で 金と見間違うことから「愚者の黄金」と呼ばれることもあるのだそう。 黒い焼き物に散る釉薬や、墨が走った後のような力強さも感じさせます。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるシルバーカラーを使用しています。 石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 シンプルなリングなので、お手持ちのリングとの組み合わせもお楽しみ頂けます。 ジェンダーレスで格好良い印象のピンキーリングです。 ※マトリックスパイライト(天然石)はひとつずつ色合いや模様の出方 形や大きさが異なります。 天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:3号~フリー マトリックスパイライト(天然石):約8×6mm <アイテム> ピンキーリング <素材> 真鍮 天然石:マトリックスパイライト ◆ブラウン(モンタナモスアゲート)はこちら https://utsuri0000.theshop.jp/items/92346258 NO.2409-02
-
夜の空-yorunosora(NV) ピンキーリング
¥3,960
プラネタリウムを思わせる半球型に象られたラピスラズリの小さな粒で、 ピンキーリングを製作しました。 青い石、ラピスラズリは紀元前4000年には交易されていたという程、 長い歴史をもつ石で古くから装飾品としてだけでなく顔料などとしても人々に寄り添ってきました。 12月の誕生石でもあり、青の中に星のような金色の輝きを見つけることができます。 石の表面には細かなカットが施されており、遠くで瞬く星の光のよう。 薔薇の蕾を思わせることからローズカットと名付けられた技術は 中世ヨーロッパで誕生したそうです。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるシルバーカラーを使用しています。 石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 シンプルなリングなので、お手持ちのリングとの組み合わせもお楽しみ頂けます。 ※ラピスラズリ(天然石)はひとつずつ色合いや模様の出方 形や大きさが異なります。 天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:3号・5号 ラピスラズリ(天然石):約4mm <アイテム> ピンキーリング <素材> 真鍮 天然石:ラピスラズリ ◆ブルーサファイアはこちら https://utsuri0000.theshop.jp/items/92345814 NO.2409-01
-
夜の空-yorunosora(Lt.BL) ピンキーリング
¥3,960
プラネタリウムを思わせる半球型に象られた非加熱ブルーサファイアの小さな粒で、 ピンキーリングを製作しました。 サファイアというと、思い浮かぶのは青く澄んだ石。 原石の鮮やかな発色を最大限に引き出すため、加熱処理が施されることの多い石だそうですが 今回使用しているのはその処理がされていないサファイアです。 群青色に、白くたなびく雲のような模様が浮かび上がり原石のままの姿を想起させます。 石の表面には細かなカットが施されており、遠くで瞬く星の光のよう。 薔薇の蕾を思わせることからローズカットと名付けられた技術は 中世ヨーロッパで誕生したそうです。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるシルバーカラーを使用しています。 石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 シンプルなリングなので、お手持ちのリングとの組み合わせもお楽しみ頂けます。 ※非加熱ブルーサファイア(天然石)はひとつずつ色合いや模様の出方 形や大きさが異なります。 天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:5号 非加熱ブルーサファイア(天然石):約4mm <アイテム> ピンキーリング <素材> 真鍮 天然石:非加熱ブルーサファイア ◆ラピスラズリはこちら https://utsuri0000.theshop.jp/items/92346048 NO.2409-01
-
水底-minasoko ピンキーリング
¥3,960
孔雀の羽根のように美しい翠色をした石、 クリソコラを主役にしたピンキーリングです。 白い砂の広がる水底に、水面からの光が降り注ぎ揺らぐ景色を思わせ 目に入る度、爽やかな気持ちにしてくれそうです。 クリソコラとは、紀元前315年にギリシャの哲学者によって名付けられたそうです。 金を製錬する過程で、クリソコラからとれる銅を混ぜ入れたことから 古代ギリシア語の「chrysos(金)」と「kolla(つなぐ)」が語源になりました。 クリソコラは生成過程に、周囲に存在する鉱石と混ざり合い共生することが多い石なのだそうです。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるロジウムカラーを使用しています。 また石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 ピンキーリングは着ける方によってサイズを調整できるフリーリング仕様ですので プレゼントにもおすすめです。 <サイズ> リングサイズ:フリーサイズ(3号~) 石:8x6mm <素材> 真鍮、クリソコラ NO.2404-05
-
凍山-iteyama ピンキーリング
¥3,960
白いオパールの中に、樹木のような模様が描かれる 「デンドライトオパール」と呼ばれる天然石を使用し、 小指に着用するピンキーリングに仕立てました。 白地に黒く、植物の枝のような模様が見えますが こちらは自然にできた模様です。 水墨画に描かれる、霧に飲み込まれた森を彷彿とさせ その静けさに心が落ち着くようです。 シンプルやモード系のコーディネートにもよく合います。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるロジウムカラーを使用しています。 また石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 ピンキーリングは着ける方によってサイズを調整できるフリーリング仕様ですので プレゼントにもおすすめです。 ※デンドライトオパール(天然石)はひとつずつ色合いや模様の出方が異なります。 天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:ピンキーリング(調整可能 フリーサイズ) デンドライトオパール(天然石):約8mmx6mm <素材> 真鍮 天然石:デンドライトオパール NO.2306-03
-
泡沫-utakata(GY) ピンキーリング
¥4,840
淡い青の光が満ちる、ラブラドライトのピンキーリング。 ラブラドライトはグレイベージュの地ですが、 角度を変えると仄青い光のすじが現れる不思議な色合いの石です。 水滴のように石に潤みを纏わせるカットが施されているため 「ラブラドレッセンス」と呼ばれるぼんやりとした青がより浮かび上がりやすいようです。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるゴールドカラーを使用しています。 石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 お手持ちのリングとの組み合わせもお楽しみ頂けます。 ※トップはひとつずつ色合いや模様の出方形や大きさが異なります。 天然素材ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:5号 石:約8mm <素材> 真鍮 ラブラドライト NO.2306-02
-
泡沫-utakata(GR) ピンキーリング
¥4,840
青みのある緑色が美しい、グランディディエライトのピンキーリング。 グランディディエライトは100年ほど前にマダガスカルで鉱物として発見された石で 日本古来の染色に使われた山藍摺(やまあいずり)色、という色に近い石です。 半透明の石の表面には、うるうるとした輝きを纏わせるローズカットが施されており 深山にひっそりと水を湛える湖沼を思わせます。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるシルバーカラーを使用しています。 石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 お手持ちのリングとの組み合わせもお楽しみ頂けます。 ※トップはひとつずつ色合いや模様の出方形や大きさが異なります。 天然素材ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:5号 石:約8mm <素材> 真鍮 グランディディエライト NO.2306-02
-
秋陰-shuin (SV×GY) ピンキーリング
¥3,960
透き通る菫色の石の中に、褐色のインクルージョンが見える 「ブラッドショットアイオライト」と呼ばれる天然石を使用し、 小指に着用するピンキーリングに仕立てました。 こちらの石は和名で「菫青石」とも呼ばれる薄紫色のアイオライトがベースとなり その中に鉄分を含む鉱物が入り込むことで赤褐色の模様が形成されます。 夜の帳が下りる夕映えの空のような色合いに惹かれます。 シンプルやモード系のコーディネートにもよく合います。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるロジウムカラーを使用しています。 また石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 ピンキーリングは着ける方によってサイズを調整できるフリーリング仕様ですので プレゼントにもおすすめです。 ※ブラッドショットアイオライト(天然石)はひとつずつ色合いや模様の出方が異なります。 天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:ピンキーリング(調整可能 フリーサイズ) ブラッドショットアイオライト(天然石):約8mmx6mm <素材> 真鍮 天然石:ブラッドショットアイオライト NO.2210-01
-
白瀬-shirase(CLBK) ピンキーリング
¥3,960
インドで産出される、 灰色がかった乳白色の石の中にインクルージョンが輝く 「ブラックアベンチュリンクォーツ」と呼ばれる天然石を使用し、 小指に着用するピンキーリングに仕立てました。 こちらの石は一見グレーのようですが よく見るとその中に内包物が散らばっています。 炭素などの成分からなる内包物は光を受けてきらきらと輝きます。 荒涼とした大地を思わせるような色合いの石です。 シンプルやモード系のコーディネートにもよく合います。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるロジウムカラーを使用しています。 また石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 ピンキーリングは着ける方によってサイズを調整できるフリーリング仕様ですので プレゼントにもおすすめです。 ※ブラックアベンチュリンクォーツ(天然石)はひとつずつ色合いや模様の出方が異なります。天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:ピンキーリング(調整可能 フリーサイズ) ブラックアベンチュリンクォーツ(天然石):約8mmx6mm <素材> 真鍮 天然石:ブラックアベンチュリンクォーツ NO.2112-01
-
白瀬-shirase(Lt.BL) ピンキーリング
¥3,960
トルコで産出される、白と水色の層が美しい 「ブルーシェーライト」と呼ばれる天然石を使用し、 小指に着用するピンキーリングに仕立てました。 こちらの石は和名では「灰重石」とも呼ばれ 白をベースにして灰水色の層が帯のように重なり まるで氷山の作る風景のようにも見える淡い色彩の石です。 シンプルやモード系のコーディネートにもよく合います。 リングの土台は石の色合いを引き立たせるロジウムカラーを使用しています。 また石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 ピンキーリングは着ける方によってサイズを調整できるフリーリング仕様ですので プレゼントにもおすすめです。 ※ブルーシェーライト(天然石)はひとつずつ色合いや模様の出方が異なります。 天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:ピンキーリング(調整可能 フリーサイズ) ブルーシェーライト(天然石):約8mmx6mm <素材> 真鍮 天然石:ブルーシェーライト NO.2112-01
-
垂れ-shizre(SV×NV) ピンキーリング
¥3,960
深い藍色の地にゴールドやグレーの幕がなびくような模様の入った 「ブルーピーターサイト」と呼ばれる天然石を使用し、 小指に着用するピンキーリングに仕立てました。 こちらの石はその色合いから「テンペスト・ストーン」(嵐の石)とも呼ばれ 塗り重ねた油絵のように深みのある色合いが特徴です。 またベルベットやシルクにも似た柔らかく上質な光沢が見られます。 シンプルやモード系のコーディネートにもよく合います。 リングの土台は石の色合いを邪魔しないロジウムカラーを使用しています。 また石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 ピンキーリングは着ける方によってサイズを調整できるフリーリング仕様ですので プレゼントにもおすすめです。 ※ブルーピーターサイト(天然石)はひとつずつ色合いや模様の出方が異なります。 天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:ピンキーリング(調整可能 フリーサイズ) ブルーピーターサイト(天然石):約8mmx6mm <素材> 真鍮、ブルーピーターサイト NO.2110-07
-
垂れ-shizre(GD×WHBR) ピンキーリング
¥3,960
素朴な白色に、茶褐色がマーブルのように混ざる「ワイルドホース」と呼ばれる天然石を使用し、 小指に着用するピンキーリングに仕立てました。 こちらの石は野生馬の模様に似ていることからその名がつけられ ネイティブアメリカンの間でも、装身具として使われてきたそうです。 乾いた大地を思わせるような赤みを帯びた茶褐色と あたたかさを感じるような白とのコントラストが美しく カジュアルな装いとの相性も◎ リングの土台は肌なじみの良いゴールドカラーを使用しております。 また石の美しさを楽しむため、装飾を排除したシンプルなデザインです。 ピンキーリングは着ける方によってサイズを調整できるフリーリング仕様ですので プレゼントにもおすすめです。 ※ワイルドホース(天然石)はひとつずつ色合いや模様の出方が異なります。 天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:ピンキーリング(調整可能 フリーサイズ) モスアゲート(天然石):約8mmx6mm <素材> 真鍮、ワイルドホース NO.2110-07
-
melchior ピンキーリング
¥5,600
1910年代フランスアンティークボタンのピンキーリング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コールドエナメルという手法により作られた小さなアンティークボタンを ピンキーリングに仕立てました。 ボタンは1910年代のフランスのものです。 6mmという小さな円の中に、三角モチーフの直線的な模様が刻まれています。 樹脂塗料による色付けは深い色合いのコバルトブルーとスカイブルーの組み合わせ。 どこかオリエンタルで100年以上経った今見てもモダンなデザインです。 シンプルなリングとの重ね付けもおすすめです。 ※アンティークボタンの色付けは手作業で行われていた為、少し色がはみ出ている箇所もございます。 古いプロダクトの味としてお楽しみください。 ※少し高さがありますので、引っ掛けにご注意ください。 <サイズ> リングサイズ:3号(9号・11号に変更可能) ★サイズ変更ご希望の方は購入オプションより希望サイズをお選びください★ アンティークボタン:約6mm <素材> アンティークボタン、真鍮 NO.2012-01
-
糸藻‐itomo ピンキーリング
¥3,960
乳白色の瑪瑙の中に、緑色の樹状内包物が見えるモスアゲート、別名「苔瑪瑙」と呼ばれる 天然石を使用し、小指に着用するピンキーリングに仕立てました。 こちらの石はその名の通り、苔や沈水植物を水面から覗いたときのようにも 雪の降り積もった森のようにも見えるのが特徴です。 リングの土台は石の色合いを邪魔しないロジウムカラーで作っています。 また石の美しさを楽しめるよう、装飾を排除したシンプルなデザインです。 ピンキーリングは着ける方によってサイズを調整できるフリーリング仕様ですので プレゼントにもおすすめです。 ※モスアゲートはひとつずつ色合いや模様の出方が異なります。 天然石ならではの風合いとしてお楽しみください。 <サイズ> リングサイズ:ピンキーリング(調整可能 フリーサイズ) モスアゲート(天然石):約8.5mmx6mm <素材> 真鍮、モスアゲート NO.2008-05